fc2ブログ

Another scenery

廃れた像  




初めて廃校を訪ねてみました



IMG_3053.jpg



二宮尊徳さんとの由



スポンサーサイト



  




礼に始まり礼に終わる

美しい日本の文化のひとつ。。。ですね

人を撮るのは好きじゃないけど、なにげなく撮ってみたこの写真は割りと好き



IMG_2704.jpg



神社やお寺へお参りに行くときとお参り後は、こういったとこや鳥居の前では頭を下げることにしてます

そして意外にも?!廃墟へ入るときも

友人が教えてくれた「誰でも自分の家に黙っていきなり土足で入られたら嫌やろ」という言葉から

確かにそうですよね

初めて入った廃墟では無礼だったから?(後に何人からも、有名で危険な心霊スポットと聞いた)結構体調にきた・・・汗

今では必ず入るときと出るときは「お邪魔します」「お邪魔しました。ありがとうございました」と声に出してみたり

礼って大事やなぁと

そして「ありがとう」という言葉と想いも大事やなぁと 感じる



IMG_2766.jpg




見せてる廃墟  




私が今まで訪れた数少ない廃墟の中で 唯一普通の靴で入ったところ

観光地と化したここへくれば誰でも入れるのです

じいちゃんばあちゃん子供連れ。。。

その分 安全なのかな




廃系



もう2度と入ってはいけないと強く思う廃墟なんかもあります



無機質が好きなワケ  





IMG_2975.jpg



それだけではないけど

きっと

自分の日常に溢れる

“生”と“死”  とは無縁だからかもしれない

と ふと思ってみたり みなかったり。。。


和・風味な緑を  




以前、少し書いた撮影のお手伝いのこと。

カメラマンさんの撮影のお手伝いとかではなくて・・・私が地元の有名観光地を撮らせてもらってます。

(拙いなりにですがっ^^)

外国人観光客の方たちに“ここに来てほしいなぁ”と思った場所をちょこちょこ撮ってます。

自分が観光に来た気持ちで、楽しく・・・ね。

なので、この春は緑に癒されまくりです♪




IMG_2715.jpg




IMG_2718.jpg




廃の中の春日和  





窓の外の 眩い新緑



廃発電所



夢中になりすぎて、つい・・・  




-- 続きを読む --

美しく生きる力  




最近 撮影のお手伝いをさせてもらってて お天気のいい休日は自然に触れることが多くて

自然に癒されてる




いくえにも重なった 青紅葉の隙間から差し込む

五月の太陽の光は 優しくて

すべてを赦されたような錯覚に陥る




IMG_2682.jpg




先日 

「あなたたちが“生きてていいんだよ”と言ってくれるから 僕は今生きていられるんです」

という言葉を聴いた

ううん

それは私たちの力ではなくて

あなた自身の 生きる力




うしろに明日はない  





板垣退助さん




なーんてカッコイイ言葉は 好きなアーティストの楽曲の歌詞の一部です    ♪

明日も頑張ろうー



たいようにひかりのかさ  






日暈2014.5.6




パイロットや乗客からはどんな風に見えてるのかな?

幻想的な現象と とても眩しい空が

私に元気をくれてるように思えたのでした^^




清々しく感じた廃  







発電所二階



ほどよく朽ちた畳の上に腰をおろし

水筒に入れてきた温かいお茶を飲んでくつろぎたいという

願望




素敵な配管  





住友金属鉱山



撮影ポイントの足元は石灰がうっすら積もってて、帰ったら靴が真っ白!!

それもいいかと思いました^^




対岸の工場  




日が暮れるにつれ ポツリポツリと灯るあかりに

あたたかさを感じます



IMG_2156.jpg



久しぶりでもないけど 久しぶりに感じる工場夜景




新緑  





写真を撮り始めて知る 新緑の美しさ 

自然の生命力 尊さ

拙すぎて 写しきれないけど 

“生かされてる”と感じる 癒しの時間でした




IMG_2054.jpg





IMG_2055.jpg





IMG_2057.jpg






5月1日  




青空と 初夏を思わせる太陽と 爽やかな風が吹いてました



IMG_1932.jpg



もう5月ですね!

時間が経つのははやいものです

私、今日から新しい部署になりました

といっても、今日は休みで実質明日から

また気持ちを新たにです♪





▲Page top