fc2ブログ

Another scenery

夜桜  



この時期 例にもれず桜を撮ってみました。

街灯のほんのりした灯りに照らされる桜は とても幻想的で。

絶え間なく吹く風に そよそよと揺れる花びらは可愛らしかったです。




IMG_1302.jpg



IMG_1305.jpg



IMG_1297.jpg



3枚目も“幻想的”という言葉で表現^^

青空のもとでの表情とはまた違った美しさがあります。





スポンサーサイト



いざ!みずしまへゆかん!  




ナンチャッテ ヽ(・∀・)ノ



IMG_1080.jpg





~ほんのり後悔~

機械音痴な私。

Canonの社員のゴリ押しで買った“EF70-200mm F4L IS USM”

失敗だと思いました。

なぜなら

私が使ってたミラーレスのマイクロフォーサーズ交換レンズ45-175mmが

35mm換算で90-350mmの焦点距離、と最近知ったからです。

この望遠レンズ、200mmにしてはえらく遠いなぁと思った疑問が晴れた。

心は曇ったがー。

自分の無知加減に「うおーっ!!」って叫ぶ。

またコツコツお小遣いを貯めて、もう少しカメラやレンズの勉強をして

新たな望遠レンズを買おう!と心に決めました。

う~ん。広角や魚眼もほしい。。。





朽ちていく世界  




おじいちゃんと孫娘が 前の道を自転車で二人乗りをして走ってたり

近くの家の庭の畑で作業をしてるおばちゃんがいたり

普通の田舎風景のなかで 魅かれた空間




廃屋




ふと思う

もし 私が 私の肉体から魂が抜けて

ときが経ち

肉が溶け 腐敗が進み その元型をとどめなくなったとしても

その自然の成り行きを 愛する人が 傍でみててくれたとしたら

それはそれで幸せだろうと

妄想する



守るその存在  



決して届くことのない 誰かからの手紙を待ちわびてるよう



傾いたポスト



誰かの手の温もりを感じ 開けてくれるのを待ちわびてるよう

そして

人の温もりのない家を 何年も何年も 守り続けてる

そんな気がした


潮風の吹くこの場所で




練習用の夜景だけどさ・・・  




黄砂とかPM2.5とか、霞みすぎー!と思いながら

三脚を使い慣れるよう練習。

一応の“日本夜景100選”に選ばれてる地元の夜景。



IMG_1044_20140324012415a6c.jpg




これたぶん全開引いて24mmぐらいで撮ってる。自分の腕なのか・・・今一つ綺麗と思えんw

三脚で位置合わせてるときは、カメラで額をゴンゴンと打ち付けた><

ま、練習練習!



※画像サイズ変更のため、テンプレート変えてみました。
(画質がね、ちょっとね。)






まさかの?!  





IMG_1050.jpg




人生初のインフルエンザ感染。

一昨日微熱と倦怠感あり、昨日の明朝には高熱!頭痛と倦怠感max。

“この辛さは一体なに~(@_@)”ってぐらい高熱が続いた昨日一日…辛かったです。

そんなグッタリな中、出張がちで平日は滅多に帰ってくることのない夫さんが珍しく帰ってきて

買い物や家事をしてくれて、お粥を作ってくれました。

そのお粥がしょっぱ辛いのなんのってー(笑)   梅のつけ汁をいれたらしい。

しかも“誰がこんなに食べる?”ってぐらい量産してるー(笑)

そして夫さんは今朝方また出掛けていった。

今日は微熱に落ち着き体もだいぶ楽に。

ほとんどお布団で過ごし、寝てるかスマホで人様のブログ拝見してるか・・・の時間を過ごしました。




IMG_1056.jpg






揃いつつある。ルンとする。  




IMG_1040.jpg



まぁ~色々と相談にのってもらいながら、やっと三脚を購入しました^^

そして遠征に備えて早く使い慣れるように練習にきました。

しかし!

脚をしっかり伸ばしたら自分の背が足りてないw 踏み台もいる・・・?!





飲まれていく佇む廃  




廃




この廃墟の向かいにも廃墟があったのだけど・・・

完全に拒否されてる。入ったらやばい!という空気満開でした。




緑に飲み込まれ

飲み尽くされていく

まるで最初からなかったかのように自然に還る

それはそれで幸せかもしれません

そして素敵だと思います





~鎖~  





IMG_0916.jpg



繋がれてるって思えば 窮屈感は否めない

でも繋がってるって思えば 安心したり 温かかったり







初・日の出  



きっと

被写体なんてなんでもよかった

カメラを持ち出すことのワクワク感が 久しぶりに胸から溢れたような

だから早起きできたんだよね



IMG_0779.jpg



これからもっともっとこのカメラを使いこなせますように

去年 同じ場所で撮った写真と見比べるとキメの細やかさや鮮明さ、色の深さ 奥行きの深さを感じました

違う点はもっともっといっぱいあるはず。それはこれから。。。^^






うっかり風邪を引いてしまって、今日の休みに予定してた植物園散策はぽしゃりました(泣)

年に1度ほどのこと、微熱とはいえ重症です><

気合で治して写真を撮りに行くぞー!!!







to be continued  




えー、これは自転車通勤の仕事帰りにスマホで撮ったものです。

(若干加工入ってますが)


IMG_20140209_191147.jpg






私ごとですが、カメラを買いました。

Canon EOS 6D というやつです。

で、昨日の今日で当たり前に使いこなせてませんw

しかも三脚は悩み中。

実は、カメラを買おうと考え始めた時と同じくして

日産シルビアS15という車を、カメラと同じぐらいの値で売りたいという人がいるという情報を得て

かなーーーり悩みました。(実はS15乗りたいー)

私の周囲には「カメラはいつでも買えるけど、スポーツカーはもう乗れんで!!!」という人が複数人いたから・・・

心揺れながら、でも気持ちは若干カメラに傾きながら。

結局、S15の持ち主は“売るのはもう少し先”ということで

心置きなくカメラを手にしたのでした。


使い慣れるまで少し時間がかかるかもですが。

きっと拙い写真はまだまだ続きますが。


またまたこれからもよろしくお願いします^^





振り返ったら夕景  




あまりにも夢中で南~東のベルコンを撮ってたら

ふと振り返ったとき 西の空はこんな模様・・・惜しい!!!



P1110953.jpg



ブログにアップした写真を最初から見返してると。。。さほど成長のない自分に出逢った

カメラの扱い方の本をみると。。。大半は遂行できてないまま過ごしてきた

魅かれる風景を

“眼”で捉えるのではなく

“脳”で  “心”で感じて捉えれるようになりたいと思うこのごろ



しかし拙いシャシンはまだまだ続くよ







様々なレール  





P1110874.jpg



P1110890.jpg




今 自分がのってるレールは 自分にとって決して最良とはいえない。

でも次に乗り換えるレールが まだおぼろげにしか見えてないのが現実。

“信念”をもって その輪郭を見極めて 軌道修正をしていこうと思ってる。

良いタイミングや 素晴らしい閃きはきっと訪れる。




▲Page top