Another scenery
美しい満月の夜に、海を見たくなって。
最近は親離れ激しい長男を無理やり?!連れてドライブに。
それでも着いたら、初めて見るこの美しさに感動して友達にラインで送ってました^^

この直後から一面雲が出てすぐに曇り空に。
少しの時間でも自然の美しさを知ってくれて良かったです。
まぁ。。。
ワガママな母親に付き合ってくれてありがとう、なワケです^^
スポンサーサイト
前の画を上から見たとこです。

向かって右は徳島へ、左は瀬戸内海方面へ続いてます。

初めて通った時から惚れてる、通るたびにワクワクするジャンクションを
車の中から見るのとはまた違う目線で撮ってみました。
そしていつも頭上に見えてる案内標識を間近で。
たくさんの分岐点から自分の信じた道を選び歩いていく。
その道を信じた自分を信じ続ける。
それは難しいし、迷いが生まれる時もあるけど、それでも信じ続ける。
ただA地区へ入ったものの、下調べできてないからもう手当たり次第に撮ってました。



でも工場夜景って難しい!
自分の思い描くものと、自分の切り取り方のギャップが激しすぎ。
2枚目の感じが好きですが^^
そうそう、気づけばカメラを買って1年、ブログをはじめて1年が経ってました。
早いなぁ。。。
悩むこともあるけど、やっぱりカメラを持って散策するのは楽しいのです^^
これからも自分の撮りたいものを撮っていくぞー。
助手(夫)はここに来たことがあるらしく、助手の誘導で行ったのがA地区。
で、一番最初に停まった工場。
タンクローリーね、若い頃乗りたかったので、今でも胸がときめきます(笑)
牽引免許と危険物乙4を取らずじまいで諦めましたが。


この画像たちは失敗。
興奮しすぎて?!
斜めってますもん。
やー、早く元気になってまた行きたいです♪
今日はたまたま休みでした。
長男を送り出してから寝る。。。お昼に起きてお昼ご飯を食べてからまた寝る。。。
疲れが溜まってるんだなぁと自分で思いながらいくらでも寝れる。
たまにこんな休日があってもいいでしょうw
と、夕方に目が覚めてちょっぴりスッキリ。
カメラを持って出掛けました。

西の空に雲がかかってたから、“どうかなぁ~”と思いながら五台山へ登ってみました。
全体に靄がかかった街並みが、傾き始めた夕日でゴールドに染まってる。
綺麗でした。
そこでなんとなんと!知らない男性からご飯に誘われました。
42歳、まだまだ捨てたもんじゃありません。
逆に、1人で撮影とか恐いかなぁと考えてしまいました。夜とかとくにね><
これは定番の鷲羽山スカイラインからみた水島コンビナートの夜景。
GW中ということもあってか、カーブや橋の上に何台も車が停まってました。
言葉では表せない、ただただ宝石をちりばめたというような言葉しか浮かんでこない美しい風景でした。


2枚目の中央奥は炎が出てたのが肉眼でもはっきりと。かなりびっくりしました。
実は明日で42歳になる私。
気持ちは本当に若いつもりですが、見た目もありがたいことに若く見てもらえることが多いのですが、体は・・・・本当に歳を感じますw
息切れしないように。
何かを追う気持ちは忘れずに、実りのある1年にするよ。
にしても眠いです。布団に入ると2分以内にはぐっすり眠ってます。
仕事帰りにスマホで。
今日は勉強会で帰りが遅くなったので、橋の上で立ち止まって夕景を撮ってみました。
私が疲れてる理由の一つ・・・ここ半月近く勤務以外でも勉強会やなんやで毎日職場に通ってるからかな。
今のところ、更年期障害ではありませんw

ちなみにこの川の名前は“鏡川”です。
時折このポイントから夕日を撮ってる年配の男性や女性がいます。
世界で一番嬉しかったこと
2013/05/12 Sun. 22:34 [edit] tb: -- cm: --
母の日の今日、仕事だった私が居ない昼間に、最近購入した車を運転して松山から帰ってきてた娘。
私が家に帰ると置いてあった花かごとプレゼント、冷蔵庫にはケーキが。
ありがとう。
もう娘は居なかったけど。
思春期が長くて辛かったこともあったけど、今年20歳になる娘が可愛くて可愛くてしかたないのです。
少しずつ成長して 少しずつ大人になっていってると実感する。
親元を離れて ひとり立ちしても
お母さんは絶対にあんたを守るよ。
誰よりも一番に幸せを願っちゅうよ。


でもちょっと早かったでしょうか?
ちっちゃいのや育ってないのがたくさんで、自分のイメージとは違いました。
ルピナスは“昇り藤”“立ち藤”とも呼ばれてるそうです。
一~二週間後ぐらいにまた来れるかな?
馬力があればまた撮りにこよう。

こっちは何の花かな?
かわいくそっぽ向いてる角度から撮りました。

なぜか・・・ どうしてか・・・ 歳のせいか?
肉体的&精神的疲労が蓄積されております。
週一の習い事も休みがち・・・
ブログは更新するかもですが、コメント欄は少しお休みさせていただきます。
いつもコメントをくださる方々、いつもありがとうです^^
5月3日は日勤でした。
仕事が終わって急いで家に帰りカメラを持って出掛ける支度をしてると珍しく夫が「行こうか」って。
この日、夫は友人たちとバーベQをして些か飲んでるため、18時に家を出てから夜中1時半に帰りつくまでの322キロを私が運転しました(驚
珍しく助手同行の撮影w
「まだかや~」なんて言わせません^^


夫両親から、4月末の連休にどこかに遊びに行こうと提案があった。
私がドイツの森で皆で楽しくソーセージを作る?と考えたんですけど。
でもよ、よく考えたら私はソーセージ類はあんまり食べない方でした(汗
まぁ普段ないソーセージ作りも楽しかったから良いでしょう^^
そんな作製中の画像は皆無で(^^ゞ (スマホのみでの撮影でした)
しかもアルパカとか居たけど、うまく撮影できんかった><




ドイツってこんな感じ?
日本から出たことがない私にはまったくわかりませんが。
いつかは海外へ行ってみたいかも^^
四国中央市へ行った次の日は、夫両親と夫と長男で岡山県のドイツの森へ行ってみました。
初めて訪れてみたけど、自然が豊富でお花が綺麗。
皆でソーセージ手作り体験をしてきましたよ。
カテゴリー。。。おおざっぱすぎて今更後悔><
チューリップ♪




本当、たくさんのチューリップが咲いてて可愛らしくて、こんな一面のチューリップをみたのは12年前にハウステンボスに行って以来かな。
ほっこりと癒されました^^
夕日が落ちてからウロウロは定番ですが。
G.W突入で大型車はほとんどいませんでした。


ちょっと今スランプ。
写真って趣味だけど、撮るなら 自分がまた見返したくなるような写真を撮りたい。
でもなんとなくないんですよねー。
切り取り方やセンスが全然やな、と思ってしまいました。
それは昨日思い立って水島コンビナートに行ってからさらに強く感じたのです。
写真って、むっづかしーね!
何年経っても 何千枚何万枚撮っても 埋もれてしまわず心に残るような、またふいに見返したくなるような そんな写真を頑張って撮るぞー!
瀬戸内の海に沈もうとする夕日
2013/05/01 Wed. 21:58 [edit] tb: -- cm: --
クレーンが見える堤防から少し移動して。
4月の頭に安芸市に“海に沈む夕日”を撮りにいったら、夕日は陸に沈んでました。
去年の12月に四国中央市で山の向こうに沈んでた夕日はもう海におちる。
季節の移り変わりを、カメラを持ち写すことで一層感じられる。
これまで以上に自然を身近に感じる。
感じるたびに、“生かされてる”と心から思う。
そして、生きてることを素晴らしく美しいことだと思う。
私の好きなアーティストが言ってた言葉
「今日以上の明日を」
1日1日、いろんな感情を抱きながら 充実した日々を送ろう、自分のために^^

| h o m e |