fc2ブログ

Another scenery

すみません  



体調を崩してしまいました。

少し休みます。

お付き合いくださってコメントをくださる皆さん、申し訳ないです。






スポンサーサイト



羽田空港での乗り継ぎ待ち。  



ズラリと並んだ飛行機たちと、働く車たち。



羽田空港で♪


うぅぅ。。。私の大好物の画です。

研修旅行では、行きも帰りも搭乗口が遠くて遠くて。。。ゼェゼェ言いながら競歩のような早歩きでかなりの距離を移動しました><

特に帰りは新千歳からの便が遅れたので羽田発高知着を待たせてしまいました。

飛行機を待たせた女!です(汗




ついに・・・と、遅ればせながら・・・  



スマホに替えました。

はぁ~・・・難しい。

今までの携帯なら、あの分厚い説明書二冊ほど付いてたのが・・・懐かしい。







どの機種にするか決めずに予約に行ったときに、馴染みの店員さんに「どれにしたら夫が羨ましがると思う?」と、ややふざけて聞いてみたの。

結局はクァッドコアでバッテリー容量大きいのに決めたけど。。。

今日の受け渡しの時に、店員さんが夫に確認の電話を入れたんだけど、私のそのセリフを夫に言ったらしい(汗

夫から「お前、決める時になんて言うた?! むかつくにゃ~(笑」と言われました(^^ゞ



慣れるまでしばらくは携帯にかかってしまいそう~><

絶対に現状よりは使いこなせてる一か月後を想像しながら。。。♪





お城下。。。南から西から  



とある休みの木曜日に用事でこの近辺に来ました。

久しぶりに歩いた木曜市で 美味しいと評判の芋天を購入。

この位置だと午前中に撮影する方がいいですね。せっかくの市が暗すぎ。。。



木曜市と高知城・南から



高知城と土佐電鉄



その数日後に、裁判所付近を通ったので車を停めて撮影してみました。

お天気がなぁ。。。><



高知城に銀杏・西から



銀杏並木



銀杏並木では、ちょうどお昼休みの時間だったためか いかにもこの辺りに勤務してる男性や女性が、私のように銀杏を撮影してました^^






面白い出会いと美味しいおうどん。  


またまた。。。風の里公園@9月4日*2*


9月4日に記事にした出会い。

割愛した内容になってしまうけど、あの日はあれからいつもの仁淀川河口に行って、ふとした拍子に知り合った男性。

なぜだか話が弾んで、炎天下の中 1時間ほどお喋りし通した。

縁って不思議^^

だってその日は本当は坂出に行く予定だったから。。。でも友人の体調不良で急遽キャンセルになってしまって。

思いつきで津野町に行った後、思いつきで寄った仁淀川河口。

そこでの面白い出会いでした。

その男性が営んでるうどん屋さんに14日初めて行ってみました。

風邪で体調は決して良いとは言えないけど、温かいおうどんが食べたくなって^^

なんかね、有名なうどん屋さんで。。。地元の色々なブロガーさんが記事にしてた!

しかも平日の13時半という時間に、田舎道に車がズラッと!



面白い出会いから。とがの藤家さん


店内に入るとお客さんがいっぱいで~。

でもいつもの優しい笑顔のその男性。。。店長さんが^^

お店の女の子にオススメを聞いて天ぷらうどんを注文。



天ぷらうどん


いや~、前評判通りのうどんの量!天ぷらがサクサクホクホクで本当に美味しい!

うどんもモチモチで、お汁はしっかり味のやや甘めで美味しかったです。完食^^

次は従業員の女の子一押し?のタイカレーをいこうと決めました。

うどんを食べてると、入ってきたお客さん。。。



お忍び?の常連さん



聞くと、関西でピアニスト兼漫才師をされてる井山あきのりさん(手前)と、関西で震災後から楽曲をつくって親子コンサートなどをされてるさわむらしげはるさん。

なんか面白いことを言ってる方たちだなぁ~と思いながらうどんを食べてたら、そんな方たちだったなんて!

店長さんに「お店の写真を撮らせてもらっていい?」と聞くとなぜだか?!ノリノリでポーズをとってくれました^^

今思えば一緒に写真を撮ってもらったら良かったですね><


古民家風の、味のある店構えとアットホームな雰囲気なお店。。。


店内



庭の風景


店長さん、人生辛い時もあったと言われてたけど、笑顔が素敵で人が集まってくるんだろうなぁというお人柄。

そんな店長さんに「気が向いたら」と勧められた習い事をはじめて、週一回だけどリラックスできて、また日常では決して出会うことのなかった人たちと関わりを持つことができて、

なんだかいい出会いだなぁって思います。

いいご縁に感謝をしながら。。。大事にしていきたいものですね^^






散歩。  



近所にある大きな大きな銀杏の木。

いつもその脇を車で通るだけだけど

初めて歩いて傍までいってみました。



銀杏の樹


大きいなぁ。

少し寒い風と、やわらかーい日差しに、そろそろ秋終わりかけを感じた。



銀杏の樹・2



銀杏の樹・3



銀杏の葉



落ち葉



風邪引いちゃいました。

で、今日は初めて灯油を買いに行きました。

皆さんも体調にお気をつけて。。。デス^^






応援するよっ。  



私がその男の子に出会ったのは今から10年ほど前、その子が高校一年生の時でした。


当時、保育園児だった私の長男をすごく可愛がってくれた 心優しくて頑張り屋な男の子、という印象が強いけど

どこか儚なげで、いつも心が揺れ動いてるような不安定さも見え隠れしてたように記憶してます。

儚げだけども、その子は大事なものは絶対に守るという芯の強さと優しさが見えてた。



長男が小学生の頃から私が時々口にしてきた言葉。。。

「あんたは男やき、いざという時はじいさんばあさん女子どもは守っちゃらないかん。

男のあんたより弱い立場になる相手は絶対に守らないかんで。」

その男の子の印象から。。。長男にも思いやりのある人に育ってほしいと願って。





優しくて儚げだったその男の子は

12月にプロボクサーとしてデビューする。

今も自分の夢を追って頑張ってる。

この間、初めてその子のお母さんと会って色々話を聞かせてもらいました。

母親が子どもにしてあげられること、どういう姿勢で子どもと向き合ってきたか、母親の立ち位置よ子どもへの思いなど、涙が出てくるような話ばかり聞かせてもらいました。

いつも好き勝手をやってる私、今以上に子どもに目を向けて、真剣に将来のことを一緒に考えていってやらねばならないと強く心に思う。

「人の役に立つ仕事に就けたらいい」という長男と一緒に、長男の道を探していけるといいなぁと思う。




応援してる、氏原文男くん。

そして私の長男。。。誰よりも私が応援してる^^



長男



海辺へドライブ


長男を無理やり連れてドライブした景色。









北海道と~八~ ついに最終日。  



三日目の朝はホテルの中庭が見える洋風バイキングで。

いよいよ最終日。

ここに住むことができたら素晴らしいだろうなぁって思いました。雪の季節を知らない分、さらに思いは深まる。

最終日のシンポジウムではまだまだ私が知らないことを学び、色々な思いを感じることができました。

多くの北海道の方たちに感謝をしながら。。。

来年の研修会場は大阪!ということで、またこれから1年、いろんな人々と関わらせてもらいながら 様々な経験をし 学んでいけるといいなぁと心から思いました。

帰りは地下鉄~さっぽろ駅~新千歳空港とJRを乗り継いで。

昼食はさっぽろ駅で摂りましたが、海鮮丼が。。。高知でもある物だったので写真なしで^^



またの日まで。。。



またの日まで。。。



またの日まで。。。



またの日まで。。。



さっぽろ駅で停車してたトワイライト エクスプレス。

寝台列車なんて初めて見ました! 列車の旅や船の旅もいいなぁって思う瞬間。。。こればかりは時間とお金が無いとね(^^ゞ

新千歳空港に到着してからは同行者とは別行動でそそくさとお土産を買い、展望デッキへ。

ほとんどの時間を展望デッキで過ごしたような。

で、名前を忘れたけど牧場系?のソフトクリームを食べて

あっという間の3日間を過ごした北海道をあとに、飛び立った。

素敵なところでした。

心の底から思いました。

時間とお金が許すなら、ゆっくりと北海道一周してみたい。

おばあちゃんになってもいいから、この夢を叶えたいなぁ。。。




北海道の写真はこれでおしまいですが、龍馬空港離陸から羽田・新千歳と撮った飛行機関連の写真もこれからぼちぼちとアップしていきまーす♪





北海道と~七~ 居酒屋へ♪  



小樽からさっぽろ駅へ。

地下鉄へ乗り換える前に、服屋に寄って次の日の服を見た。(用意してた服は室内では暑そうな感じ><)

まぁ~、店員さんも気さくで「こっちとこっち、どっちが合うと思う?」って聞くとちゃんと見立ててくれて、いろいろ話をしながら楽しい買い物ができたのでした。

それから地下鉄に乗ってすすきのへ♪

フリーペーパーで見つけてた居酒屋へ行ってみましたよ~。


すすきのの居酒屋♪


この時は前日に限定クラシックを飲んでたのでヱビスにしてみました(^^ゞ

付き出しが美味しい!私、数の子はダメだけど、柔らかく煮付けてる?数の子はとっても美味で、付き出しで生ビール半分いけちゃいました。

注文したのは、ウニとアワビが半額。。。っていうのと、鵡川のシシャモとイクラ。

でも写真はこれだけで。


すすきのの居酒屋♪



すすきのの居酒屋♪


ピント合わせるのが難しい><

シシャモやイクラは、店長や店員さんとのお喋りに夢中で撮るのを忘れてました~。

でもとっても美味しかった!

どれもこれも新鮮で、まっっったく臭みがないですもの。

話の中で、高知では各家庭でカツオを藁で焼いてるの?って聞かれて。。。

「焼いてない焼いてない」って言うと驚いてました。

恐るべし、テレビ効果!


またまた。。。楽しい時間はアッという間で。

また北海道を訪れた時は絶対に立ち寄ると宣言して店を後にしました。

「また来てね、ありがとう」と言って手を振ってくれた店員さんたちに、北海道の人の温かさを感じながら。。。



その後は、一緒に北海道へ来たおじさん3人(私含め)で、待ち合わせて飲みに行きました。

うぅ。。。飲みすぎた。。。





北海道と~六~ 小樽。  



二日目の研修終了後、地下鉄と快速を乗り継いで小樽へ行きました。

1人で知らない土地でドキドキだったけど、何とか行けて嬉しかった~。

日が暮れてきて、やっぱり寒くなってきました。

でも駅から結構歩くので、へっちゃら^^

ここでは運河を見た後に、昨日の懇親会で隣に座った地元の人に教えてもらった“ふじ寿司”へ行こうと思ってたけど。。。

写真を撮るのに夢中になってたら、お寿司屋へ寄る時間がなくなってきて><

ライトアップと運河への映り込みにため息が出た。



小樽運河にて



小樽運河にて2



小樽運河にて3



小樽運河にて4



カップルや観光客が多い中、1人カメラと三脚を持ってテクテクパシャリ。テクテクパシャリ。

ちょっぴり寂しい?

いいえ、自分で自分の時間を自由に使えるって、いいね♪

倉庫の窓から、向こう側の賑やかな居酒屋?料理屋?楽しい風景が目に飛び込んできて、私も向こう側に行ってみたくなったけど。。。あぁ。。。JRの時間が。。。

迫ってる。

重たい荷物を持って足を引きずるように、小樽駅へ歩いて行きました。




11月1日の公休日。  



久しぶりに坂出に行って、久しぶりに友人と会ってきました♪

お互いに「ちょっと痩せたような。。。?」という感じ。

午後はいつものパフェでまったりおやつタイムです。

ここね、坂出に行くと大概立ち寄るけど、お店の名前知らないことに気付いた(汗

私の中では高台の、瀬戸内海と大橋が見晴らせる素敵なカフェ。。。です^^

丸亀の方を見ると。


光のカーテン


光が海に降り注いで綺麗なカーテンが。

かぐや姫のお迎えを連想させるような。。。

5カ月越しの待望のプリンパフェです♪


プリンパフェとグァバジュース♪


う~ん、アイスまでプリンの味がして、名前通りプリン一色でした。

お喋りをしてまったり過ごしてお店を出るともう夕暮れ近い時間。


夕景


久しぶりに夕日を見ました。

今日も1日ありがとう。なのでした。



今から松山の娘のところに荷物を届けに行っていまーす。









▲Page top