fc2ブログ

Another scenery

北海道と~五~ 朝の散歩  



二日目の朝ご飯、洋食か和食か相談して、11階にある和食レストランで朝食をいただくことになりました。

窓からは見晴らしが良くて、中島公園の色づき始めた紅葉もチラホラと。

予報では曇り/雨だったけどなんか晴れ間も♪

で、集合時間を決めて解散した後、そそくさと部屋に戻り そそくさと荷物を持って出た。

私のバッグには、研修関連の資料と 筆記用具と 折り畳み傘と カメラと 望遠レンズと この旅行のために買ったプチ三脚とが。

意外と重いですが><

で、中島公園を散歩しました。

でもでもそんなにいい写真は撮れなかったです(汗



中島公園



中島公園・2



中島公園・3



中島公園・4



北海道はモニュメントがたくさんありますね。

もっと意識して撮ればよかった~(泣




時間が迫ったので。。。ロビーに向かい集合して、地下鉄に乗って研修会場へ。。。








スポンサーサイト



激務の合間の息抜き。  



今日は久しぶりに同級生に会いました。

私が遅出勤務のため、一緒にモーニングに。

ネットで見つけた武市半平太さんの生家近くの喫茶店で♪



モーニング



夏のランチ以来に会う。

仕事や、私の北海道の研修旅行やアヤちゃんの岡山へのひとり旅の話など近況を話まくりでした。

食べ終わった~。

どうする?



秋を感じるメニュー表\



ウインナーカフェオレってどんなんやろう?

ということで、モーニングについてた飲み物(アヤちゃんはコーヒー、私は紅茶)も飲み終わった後に改めて注文。



ウインナーカフェオレ



すごい!

溢れてる生クリームからは甘くていい香りが。

これで450円なんて安いよね!と、甘さもほどよくて。。。ウインナーカフェオレを美味しくいただきました。



今日もまたまた靴屋さんへw

アヤちゃんの秋冬用のブーツを選びながら、まーた!

色違いのお揃いの靴を買った(^^ゞ あはは。。。



今日は時間がなかったけど、次はゆっくり会えたらいいなぁと思いながら。

と、今日は母娘に間違われんかったよ(∩∇`)




北海道と~四~ 歩いて。  



テレビ塔といえば、近所に時計台がありますねっ。

東西南北チンプンカンプンの私は、道路工事の警備員に道を尋ねました。

優しく教えてもらい難なく着いたのです。



さっぽろ時計台♪



普通の街並みの真ん中に佇む、そこだけ時代が違うような空間でした。

小さいとかガッカリという評判を見てたけど、そんなにガッカリすることもなく“さっぽろ~”を満喫できる時間のひとコマでしたよ。


時計台の街灯


うぅ。。。手持ちだとブレる。。。

21時半には消灯され、さて。。。どうしよう?

一瞬居酒屋へ。。。と浮かんだのですが、明日の研修を考えてホテルに戻りました。

でも、途中コンビニに寄って缶ビール購入で><


いいですね、地下鉄を降りて地上に出るとすぐホテルが。


札幌パークホテル


今考えたら、この時間ももう少し活動しておけば。。。と冷静に思ってみたり。

でも次回次回^^







北海道と~三~ 地下鉄に乗って。  



20時半に懇親会終了後、いささか酔っぱらいながらもカメラを持って1人出かけます。

地下鉄に乗り(高知にはない乗り物、というだけでドキドキ)、この時間だからこの近辺で。。。と、研修前に当たってたテレビ塔に来てみました。

いいですね、タワー系も好きです♪



さっぽろテレビ塔



はぁ~、21時に噴水が終わってしまいました。



さっぽろテレビ塔・2


タワーからの夜景も大好きなのですが、今回はここもJRタワーにも昇らずじまい。

その時の心境。。。

“あ、また次来た時に昇ろう~っと”

です^^








昨夜の三日月。  



三日月が放つ光が強力で 空が蒼かった。

なかなかピントも合わなくて><







三日月は真ん中に据えた方がよさそうな気がしました。



もう1枚。

月がダブルになっちゃった。



三日月








北海道と~二~ 時系列順でいくと。。。  



新千歳空港で、北海道ラーメン道場の中の“雪あかり”というお店で早めのお昼ご飯。

初めてのサッポロラーメン。

しょう油派の私の、初めての味噌バターコーン。。。なんだか絵にかいたようなトッピング♪

思ったよりまろやかで美味しい~!!

正直おかわりOKなぐらいです。



初のサッポロラーメン♪



新千歳からバスで1時間ちょっと。。。

研修が始まる前にカフェに寄りました。おじさん3人(うち1人が私)で。



カフェでのスィーツ



左からチョコチップ・柚子・ラ フランスです。

あっさりさっぱりでした。



カフェでのスィーツ




1日目の研修終了後。。。懇親会で。



北海道限定♪


北海道限定クラシック♪

普段はキリンとアサヒの私はサッポロビールは初めてかな?それらとは違うまろやかな味わい。

テーブル料理以外、北海道産のワインとジャガイモがたくさん~。

隣の席の北海道の人とクラシックをジャンジャン空けたけど、同じテーブルの他県の人たちは皆ワインを堪能してました。



そしてアイヌの方の古式舞踏と楽器演奏を聴かせていただきました。



懇親会にて


とっても心のこもった歌声や独特の楽器の音色に皆が聴き入ってしまい。。。

ずっと語り継がれるこころと伝統。。。一生のうちで最初で最後かもしれない生歌。。。


もうすっかり北海道に魅入ってます。







北海道と~一~  帰り道の夕景。  



たった二泊三日の研修で訪れた、初めての北海道。

“なんておおらかな土地なんだろう”って心から思いました。

あっという間の二泊三日。

研修場所で学ぶ時間を含めて、500ほどシャッターを切りました。

自分の時間は少なかったけど、その中で撮った写真を少しずつアップしていきます。

学んだこともこれからの自分のすべてに生かしていきたいなぁと思います。

そうそう、沖縄の人と知り合って“絵葉書送るね^^”と住所交換しました。



北海道の帰り道




北海道の帰り道



絶対にまた行きたい!今度は遊びでね♪





行ってきます。  



本当は寝てないとマズイ時間?!

日頃仲良くしていただいてるブロガーさんのところに遊びにもいきたいのですが。。。

明日は7時前に空港に集合。

ということは、6時10分までには家を出ないといけないのです。

また研修から帰ってきて、ひと息の時間に遊びにいかせていただきます。

では、おやすみなさい。



白い彼岸花






おめでとう☆  



姪っ子たちの乱入~。

6歳のお誕生日でした*



HAPPY BIRTHDAY♪



右がお姉ちゃん。左が妹3歳。


まぁ~本当に賑やか^^

今日はたまたま夫が帰ってきたので、久しぶりに会う夫にまとわりついてはしゃいで笑顔笑顔でした。

長男は最近は会ってもかまわなくなってるので余計にやね~。

これからも元気にスクスクと育ってくれたまへよ♪





力不足に歯がゆさを感じながら。。。  



二日間の研修が終わりました。

今回はスタッフ側としての参加だったのですが なぜだか責任者という役割を与えられてまして、自分の役不足を痛感して泣きながら、他のスタッフに支えてもらいながら終えました。

いい経験になったかな。。。

県外の方は“高知はいいところ”という風に思ってくれてる方が多くて嬉しくて。

他の方のいろいろな話を聞き、勉強になることもたくさんありました。

でもやっぱり人との関わりは難しいんだな~って。




お花




お花



言葉ひとつでもどんな思いを持って発してるのか。。。 どういう姿勢で思いを受け取るのか。。。

これからもずっとずっと考えて学んでいかなければならないことだと思いました。



そうそう、懇親会のホテルでは“いちぢく”の天ぷらが出て!

県外の方が「美味しい!美味しい!」と言って食べられてたのが印象に残ってます。

確かに美味しかった!


来週の北海道研修も楽しみに。。。です♪






もしかして、“禁”かしら・・・  



月曜は仕事が遅出だったので、昼間はいつもの河口に行ってきました。

お天気は良かったけど、前日の台風の影響で海岸線は通行できるかな~なんて思ってたら問題ナシでホッと。

到着すると。。。

まぁ~、サーファーがたくさん居る居る。

こんなにいいお天気の中、波に乗るのはさぞ気持ちいいだろうなぁ~なんて思いながら浜に降りていくと。

ふと。



可愛らしすぎやお



一瞬ギョ!だったけど、その後ろ姿があまりにラブリーで。。。

可愛らしすぎて思わずパチリ。

2人で何を語り合ってるのかなぁ。



実はこの前日、台風が過ぎて午後からすごくお天気がよくなった夕方に本当にすごくいい波がきてたらしく、さらに波立つ際に何度も何度も虹がかかってたそう。

すごくいい波と、なぜか?クリスチャン・ラッセン氏が来てたそう。。。

改めて、この地のすごさを知りました。

いつかいい波に遭遇できるチャンスを信じて!

ちょっぴりミーハーな私は、有名人に遭遇することを信じて!(爆





無防備な?寝顔。。。  



なんて心地よさそうにお昼寝してるんでしょう。



無防備な寝顔



ちょっぴり檻が邪魔だけど、檻があるから安心して写真を撮ることができるんですよね。

肉球をモミモミしてみたくなりました。

でも少し。。。

この狭い檻の中で、日々何を考えて過ごしてるんだろうと思うと、胸が切なくなりました。





▲Page top