Another scenery
梅雨の合間、晴れた公休日!
少し遠出をしてみました。
その帰り道に寄った空港付近で。
竜馬空港は本当に便が少ない。
飛行機大好きな私はきっと羽田で一日中飛行機の離着陸を見てても飽きないと思う。
速さも音も大迫力でした^^





カメラを買ってから今まで1400枚ほど撮影してるけど、この3枚目が1番お気に入りかも。。。
速さと音にアタフタして、綺麗に真ん中におさめられてないけどね~ (汗
スポンサーサイト
雨の中の撮影。
庭の南天の木の葉。

金木犀の葉。

綺麗に紡がれてた蜘蛛の巣を、うっかり壊してしまった後・・・ごめんよ、蜘蛛。

マクロレンズいいなぁと思いながら。。。
小学生のような実験をしてみたよ。
なんちゃってマクロレンズ?!♪
私が、私らしさを表出できる数少ない大切なお友達とのランチ。
いつもデザートは何を頼もうか悩んでしまうけど、今日はわらび餅がのった抹茶パフェで一致したのでした。
いーっつも!
6時間しゃべり通しでアッという間に日が暮れるのです。
笑顔いっぱいで過ごせるこの時間はとっても貴重♪

太平洋に直に出れそうになかったき湾の方へ行ってみたよ、たまの長男とのドライブ♪
湾内は押し寄せられた木くずやごみが浮いてて、押すのか引くのかうろたえてる(ように見えた)波があちこちで渦を巻いてた。



日の暮れまでずっと青空は綺麗やったよ。。。
仕事の帰り道、徐々に見えだした青空が、どんどん大きくなって
言葉に言い表せん。。。
台風が通り過ぎた後の、キラキラと眩しく輝く青空と 太陽と 白い雲に強く惹かれました。
急いで家に帰って、カメラを持って飛び出した。
ぶ厚い雲よりもっともっと近くでプカプカと漂う小さい雲が可笑しくて。
真夏のような熱い陽射しの元、紫外線対策をせずにやってしまいました><
西の空。

北の空。

真上。

オマケ。。。今日 臨時休校になった長男が助手席から撮った写真。

突き当りの先は太平洋!
雲を追いかけてると海へ行きついた。。。でも波浪警報出てるので引き返すのでした。
6月9日の朝、紫陽花を見に再び神社へ行ってました。
雨上がりの朝、朝陽に照らされた紫陽花を鑑賞。
カメラを持ってなかったら、休日にこんな朝早くから行動なんてできなかったんだろうな。





こんなにも紫陽花をまじまじ見たのはきっと小学生以来のこと。
本当は青空の下、これを撮りたかったの。

20基の風車が山の上に並ぶ壮大な景色・・・残念。
でも、あと数十キロで県境という山奥なのに、薄っすらと太平洋が見える風景・・・

改めて自分が住んでるこの地を“いいなぁ~”と思ったよ。
歳のせい? ワハハ。
そして日本一の鉱山。

初めて見た時は雪なのかと思った~!
なだれ落ちてるように見える石灰。

高知は日本で1番石灰が採れる地らしい。
“働く車”大好きな私は、ここで走ってる180トン積みの重ダンプとバケットひとすくい40トンのタイヤショベルを一目見たい・・・と胸がときめいてしまう。
場内立ち入り禁止の鉱山。
私の中ではオーロラやモアイ像と並んで、神秘的な場所かもしれんなぁ。
20基の風車だって、あんなにくねった細い山道10キロも、一体どうやってトレーラーで運んだの?
なんて想像してしまう。
なんだか子どもに還っちゃいますね^^
また来ますよ~・・・晴れた日に。
いつかは向こう側へも。
青空を求めて来たけど、青い空が見えたのは一瞬だけでした。
でもとにかく空が近い!って思うたよ。




↑ ブーンブーンブーン・・・って、とにかく蜜蜂がすごかったよ。

一眼レフを購入できなかったら、きっと目がいくこともなかったかもしれない花々。
目がいったとしても“あ、花が咲いてる”ぐらいで印象に残らなかっただろう花々。
そう考えると、今
自然に癒されてる自分って、本当に得してるよね。
写真を載せてるほかのブログにお邪魔すると
自分の写真が全っ然拙いことがよくわかる。
でもやっぱり写真っていいなぁ。
陽のひかりが反射してキラキラと輝いてる瞬間の波を、ちょっぴり写し出すことができたことに
まずは満足。
でも本当に、その瞬間の真心を写し出すって難しいですね。




蜘蛛の糸?
孔雀の羽根の模様?
筋?
花を見るのは前から好きだったけど、初めて見たような気がする。
考えたら、季節季節に咲く 名の知れた花しか知らんかったのかもしれんんなぁ。
レンズを通して色んな花を見たいと思った。

小一時間ほど。。。まったりゆる~い時間を過ごした。
雲の隙間から海に 薄っすらと降り注ぐ光のカーテンを眺めながら。
私の癒しの時間です。
ベリー・ベリーで♪



次は。。。今回悩んだプリンパフェを頼めたらいいなぁ。
前日の夜は少し多めに晩酌。
そして休みの当日
ハムスターの小屋を洗ったり、ハムスターの遊び道具を買ってきたり
庭の雑草をむしったり、金木犀の枝打ちをしたり。
それから
昼寝をして、近所の山に上がってみたよっ。



夕日が沈む写真を見ると、とんでもないド田舎に見えてきた~
月の写真は自宅ベランダから。。。これが目一杯みたい。
ひょっと月に触れるかも?!なぁ~んて気持ちになってた。
海は好き。
家から車で20分ぐらいかな?
こんな波が撮れたらいいなぁ・・・などと、全く描かずに思いつきで曇り空の海にきてみた。
でも海岸線沿いは潮が舞ってる(汗
防波堤からパチリパチリと撮り早々に退散しました。
波のトンネルの中をくぐってみたい。

こーんなにまじまじと紫陽花の花びらを見たことがなかったなぁと思いながら
色んな花びらのかたちがあるんだ~と感心しながら
シャッターを切りました。





一週間後ぐらいに満開になってるであろう この紫陽花達にまた会いにきたいと思ったよ。
初めて加工というものをしてみました♪
ふと
1年前に実習のレクリエーションで行った神社の紫陽花を思い出して
見に行ってみたくなった。
一生懸命 道を思い出しながらたどり着きました。
あぁ・・・
少し早かったからか、アイスを売ってたと記憶してたので小銭を握りしめて行ってみたけど
まだ店は出てませんでした。
残念。




まだ咲き始めたばかりの紫陽花、夏本番がくるまで楽しませてもらいます。
| h o m e |